知財担当者がやるべきではないと思うことがあります。
それは、発明者を援助しないことです。
例えば、実務に慣れてくると、「こんな発明は進歩性がない!」と発明者に言い切ったりする担当者がいます。
同じ組織にいるのに、いったい誰の味方なんでしょうかね?
過去の話になりますが、自分との面談の場で発明者と知財担当者が進歩性の有無で論争を始めてしまい、閉口したことがありました。
もちろん、拒絶査定になるような出願をするのは費用の無駄だから厳選するのだ、という考えはわかります。しかし、知財担当者は審査官ではありません。
進歩性の判断なんてどう転ぶか分かりませんよ。
(新規性の判断は流石に明らかですが。)
知財担当者は、権利化が難しいと考えるのであれば、発明を別の角度から捉えるなど前向きに対応し、ひいては、発明者を元気づけて社内の盛り上げ役になるくらいでないといけません。
知財活動の効果の一つは社内活性化ですから。
コメントをお書きください